いよいよ桜も満開となり、公園や工場の敷地など、あちらこちらで美しい桜を目にする季節となりました。
春の陽気とともに活動の幅も広がる時期ですが、くれぐれもけがや事故にはお気をつけいただき、安全にお過ごしください。
また、4月からは土曜日の受付時間を拡大し、午後2時30分から午後5時まで対応させていただきます。
より多くの皆さまにご利用いただけるよう、体制を整えてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
また、
4月29日(火・昭和の日) 午前中のみ受付
いたします。
コラム
古岩井整骨院のコラム、本日は「風邪の抵抗力」です。
最近、鏡を見て「鼻の周りの色がくすんでいる」「口元に元気がない」「声が小さくなっている」と感じたことはありませんか?
これらは、体の内側からのサインかもしれません。
風邪に対する抵抗力を保つには、まず自分の体調や生活習慣を見直すことが大切です。
抵抗力が落ちているかチェック
以下の項目に、あなたはいくつ当てはまりますか?
- 運動不足で外食が多く、食生活が偏りがち
- 最近、ふと「老けたな」と感じる
- ストレスを強く感じている
- 疲れやすく、体が重い
- 毎日お酒を飲んでいる
- 下痢や消化不良が起こりやすい
- 好き嫌いが多く、栄養が偏っている
- 睡眠時間が足りていない
これらが複数当てはまる場合、風邪をひきやすい体になっている可能性があります。
体調不良は日々の小さな習慣の積み重ねから起こることも多いものです。
今こそ、食事・運動・睡眠など生活の基本を見直し、免疫力をしっかり整えるチャンスです。
健康な体づくりは、まず「気づくこと」から始まります。
今日のテーマは「風邪の抵抗力」でした。
今週の1枚
上越水族館「うみがたり」では、春の季節に合わせてイルカプールにも桜の装飾が施されていました。
写真には、水中をゆったりと泳ぐイルカが、桜の花を模したオブジェに近づいていく様子が映し出されています。
色とりどりのボールと桜の枝のような飾りは、春らしさを演出するだけでなく、イルカにとっても遊び道具となっているようです。