新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
本年も、皆様の健康と笑顔を支える施術を提供できるよう、日々研鑽を積み重ねてまいります。
何卒、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
1月13日(月・成人の日) 午前中のみ
午前中のみ受付を行っております。
コラム
古岩井整骨院のコラム、本日は「風邪を予防する心がけ」です。
年に5、6回は風邪をひくという人も多いのではないでしょうか。
医学的には、鼻水やくしゃみ、喉の痛み、発熱などの症状をまとめて「風邪症候群」と呼びます。
風邪の原因は?
風邪の原因はほとんどがウイルスであり、具体的にどのウイルスが原因かを特定するのは難しいとされています。
風邪の原因となるウイルスは乾燥した空気が大好きです。
一方、私たち人間は寒い季節になると体温を保つために体力を消耗しやすくなり、体に負担がかかります。
そのうえ、体が冷えることで鼻や喉の粘膜の分泌が抑えられ、ウイルスが体内に入りやすくなるのです。
そのため、寒さが増すこれからの季節は、風邪をひく人が多くなってしまいます。
風邪を予防する
風邪予防のためには、外出時に暖かい格好を心がけるだけでなく、室内の湿度にも注意を払いましょう。
乾燥を防ぐことで、ウイルスが活発に動き回るのを抑えられます。
適度な湿度を保つためには、加湿器を利用したり、洗濯物を部屋干ししたりするのがおすすめです。
また、栄養バランスの取れた食事や十分な睡眠を心がけ、免疫力を高めることも大切です。
これから寒さが本格化する季節、日頃から風邪対策を意識して元気に過ごしていきましょう。本日のテーマは「風邪対策」でした。
今週の1枚
長野市にある善光寺の写真です。
善光寺は日本を代表する寺院の一つで、約1,400年の歴史を誇る古刹(こさつ)です。
「一生に一度は参拝すべき」と言われるほど信仰を集め、多くの参拝者が訪れます。
毎年お正月の時期には多くの人々が初詣に訪れ、一年の健康や幸せを祈ります。
幸いお正月からしばらくたってからの参拝だったので、そこまで混雑はしていませんでした。
また、本堂は、国宝にも指定されている貴重な建築物で、壮麗で荘厳な佇まいが特徴です。
晴れ渡る青空の下、善光寺ならではの風格が感じられました。