最近、他の地域では気温が40度を超える猛暑が続いており、外出するのも大変な状況です。
日中の外出はなるべく控え、無理をしないようにしましょう。
特に高齢者や子どもは熱中症のリスクが高いため、室内で涼しく過ごすことが大切です。
また、水分補給をこまめに行い、適度な休息を取り入れて、体調管理に努めてください。
健康第一で、ご自身の体を大切にしてください。
夏休みの予定は
8月11日(日):お休み
8月12日(月):お休み
8月13日(火):午後5時まで
8月14日(水):お休み
8月15日(木):午前中のみ
8月16日(金):通常通り
のようになります。
コラム
古岩井整骨院のコラム、本日は「夏でも冷えに注意」です。
暑い季節になると、エアコンの使用が増え、体を冷やしすぎてしまうことが多くなります。
特に、室内で過ごす時間が長いと、冷えを感じることが多くなります。
また、水分補給も重要ですが、水分を取りすぎると体が冷えてしまうことがあります。
そのため、暑い時期でも体を温める工夫が必要です。
暑い時期でも体を温める
熱いお茶を飲むことは、体を内側から温めるのに有効です。
お茶の温かさが体に伝わり、冷えを防ぐ効果があります。
また、熱いお茶は水分補給もできるので、一石二鳥といえるでしょう。
緑茶が苦手な方にはウーロン茶を温めて飲むのもおすすめです。
ウーロン茶は香りが豊かで、リラックス効果も期待できます。
野菜の摂り方にも注意
キュウリやトマトといった夏野菜は体を冷やす効果がありますが、エアコンの効いた冷えた部屋でこれらを食べると、体が冷えすぎることがあります。
こうした場合には、食後に温かい飲み物を摂ると良いでしょう。
例えば、そうめんを食べた後には、熱いお茶を一緒に飲むことで、体の冷えを防ぐことができます。
このように、夏場の暑さ対策には意外にも体を冷やしすぎないようにする工夫が必要です。
エアコンの使用を適度に調整し、冷たい飲み物や食べ物ばかりに頼らないようにしましょう。
適度に温かい飲み物を取り入れることで、体のバランスを保ち、快適に過ごすことができます。
特に、体調を崩しやすい方や高齢者は、冷えすぎに注意して、健康管理を心がけてください。
今週の1枚
この画像は、北信地方の方言が一覧で紹介されています。
方言にはその地域独特の表現があり、言葉の響きや意味の違いが興味深いですね。
例えば、「てんずけ」は「最初」、「冷たい」は「ちびてい」という意味です。
こうした地域の言葉には、土地の文化や歴史が反映されており、方言を学ぶことでその地域の理解が深まることがあります。