骨を鍛える

先週までは10度前後と肌寒い日が続いておりましたが、今週は一転して30度近くの初夏の陽気となる予報です。急な気温の変化で体調を崩しやすい時期ですので、無理せずご自愛ください。

なお、当院は5月22日(木)は急用のため、受付時間を18時までとさせていただきます。

翌23日(金)以降は通常通りの受付時間で対応いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

コラム

古岩井整骨院のコラム、本日のテーマは「骨を鍛える」についてです。

クラブ活動などで継続的に運動をしていた人は、骨のレベル、つまり骨密度や強度が高い傾向にあるという結果が出ているそうです。
一方で、運動をあまりしてこなかった人は、骨のレベルが低い傾向にあるとも言われています。

今から骨を鍛える

とはいえ、今からでも遅くはありません。年齢に関係なく、骨は鍛えることができます。
骨を強くするためにカルシウムの摂取はもちろん大切ですが、それだけでは不十分です。
実は、骨に刺激を与える運動や筋力トレーニングが、骨の量を増やし、骨の強度を高めてくれるのです。
たとえば、骨にねじれを加えるような動きや、体重をしっかりとかける運動、さらに筋肉をつけるトレーニングが効果的です。
歩く、スクワットをする、足踏みをするなどの運動が簡単にできるのでおすすめです。
ただし、身体に痛みを伴わない程度に行うようにしましょう。

動かす前に準備を

運動の前には、ストレッチで体を温めましょう。
股関節を開いたり、体を前後にゆっくり曲げたりして、筋肉を十分にほぐすことがポイントです。
骨を支える筋肉が弱ると、骨自体も弱くなってしまいます。
ちょっときついと感じる程度の運動が、筋肉にも骨にも良い刺激になります。

無理のない範囲で、継続的に取り組んでいきましょう。

本日のテーマは「骨を鍛える」でした。

今週の1枚

長野市篠ノ井信更町の静かな山あいの道沿いで、美しい藤の花を見つけました。
淡い紫色の花房が風に揺れ、新緑の中にやさしく彩りを添えています。
霧がかかる早朝の空気と相まって、幻想的な雰囲気が漂うひとときでした。

自然の中で咲く藤の姿は、どこか懐かしく、心を癒してくれます。
春から初夏にかけての、この季節ならではの風景です。