雨水~春のきざし

今日は二十四節気の一つ、「雨水(うすい)」です。

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味だそうで、草木が芽生える頃と言われています。また、地域によっては春一番が吹くのもこの頃だそうです(長野はもう少し後かもしれませんが、近いことに変わりはありません)。

しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、時折大雪が降る時期でもあります。
そうやって三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていく時期でもあるそうです。

また、昔から農耕の準備を始める目安にもなっています。
患者さんの中にも田畑の準備をされる方もちらほら見えるようになりましたね。

昨日は暦通り雪の代わりに雨が降り、長野の長い冬も少しずつですが、緩み始めてきているような気がします。
陽気の良い日はウォーキングやジョギング、外出などしてみてはいかがでしょうか。