魚は栄養豊富

先週は、大変な雪でしたね。
クリスマス寒波で、他県の知人の同業者も皆びっくりしていたようです。

年末は12月31日(土) 午前中まで受付いたします。

年始は、1月4日(水)から開始いたします。

コラム

古岩井整骨院のコラム、今回は「魚は栄養豊富」です。

冬は、魚が美味しくなってくる季節です。

魚は、味わいだけでなく、低カロリーでありながら多くの栄養素を持ち、主なものでも次のようなものが挙げられます。

  • たんぱく質
  • ビタミン(D、E、B12)
  • 必須ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム等)

さらに青魚は豊富なEPAやDHAがあります。
これらは、心臓病などにも効果があると期待されています。

  • DHA(ドコサヘキサエン酸):脳の発達促進、認知症の予防、視力低下予防、動脈硬化の予防、抗がん作用などが期待できる。
  • EPA(エイコサペンタエン酸):血栓予防、高血圧予防などが期待できる。

このように魚の脂肪に含まれる成分は有効なものが多いのも特徴です。

また、魚には、血合いにも栄養が豊富に含まれている点もメリットと言えます。
抵抗がなければ、それらの部分も食べましょう。

ただ、調理によっても栄養が分解されることが少ないものの、水に溶けだす成分もあります。
だしや汁も残らず飲みましょう。

刺身でも多くの栄養素が得られます。
たとえば、アスタキサンチンなどが代表的なものです。

  • アスタキサンチン:魚類や甲殻類などが多く持っている赤色の天然色素のこと。また、抗酸化物質の一種でもあり、体内では活性酸素の発生や働きを抑えたり、活性酸素そのものを取り除いたりする作用持つとされます。

ただし、マグロやぶりは、カロリーが高くなりやすいので、白身魚や青魚、貝、たこやいかなど、バランスよく食べるのがおすすめです。

今週の1枚

戸倉上山田温泉です。
雪山が寒々しいですが、町の各所では湯気が立ち上っています。