春菊の良さ

3月に入っていきなりの大雪で驚きました。そんな中でも母屋の解体を行っている作業員の方々の姿を見て尊敬します。

駐車場が一台少なくなっていますが、通常通り受付をしておりますので、お気軽にお越しください。

コラム

古岩井整骨院のコラム、本日は「春菊のよさ」です。

栄養たっぷりの春菊

春菊は栄養価が高く、特に βカロテン を豊富に含んでいるのが特徴です。その含有量は主要な野菜の中でもトップクラスで、体内で ビタミンA に変わり、皮膚や粘膜を強化し、風邪などの感染症を予防する効果が期待できます。さらに、抗酸化作用 によって老化を早める活性酸素の働きを抑え、美肌にも効果的とされています。

また、春菊には ビタミンC も含まれており、コラーゲンの生成を助けることで美容にも良い影響を与えます。特に 冬場の乾燥対策 に役立つため、この季節に積極的に取り入れたい野菜のひとつです。

香りも効果が期待できる

春菊の特徴的な 香り は、αピネン という成分によるものです。この成分には 胃腸の働きを促進し、消化を助ける効果 があります。独特の香りが苦手な方もいますが、鍋や炒め物、ナムルなどの調理法を工夫することで食べやすくなります。

おいしい春菊を選びましょう

最後に、美味しい春菊の選び方 についてです。葉が根元から密生しており、先まで緑が濃くみずみずしいものを選びましょう。また、茎が細めのもののほうが柔らかく食べやすいです。寒い季節に春菊をたっぷり食べて、健康と美容を手に入れましょう。

今週の1枚

富士山の形を模したようかんで、「両口屋是清」の和菓子の一つです。ようかんの中に、富士山のシルエットが美しく表現されており、色のグラデーションが印象的でした。ピンクや緑、黄色の色合いがあり、まるで日の出や夕焼けに染まる富士山のような風景を閉じ込めたように見えます。