今の時期から水分補給

例年より肌寒い日が続いておりますが、週末には再び30度を超える暑さが予想されています。寒暖差で体調を崩さないよう、脱ぎ着しやすい服装でうまく調整してお過ごしください。

コラム

古岩井整骨院のコラム、本日のテーマは「今の時期から水分補給」についてです。

今こそ大切、水分補給の習慣を見直そう

梅雨入り前や田植えの頃の今の季節になると、水分補給を忘れがちになります。
しかし、実はこの時期こそ意識的に水分をとることが健康管理のカギとなります。
まず、空気が乾燥するこの時期は、風邪などのウイルスが活発に活動しやすくなります。
喉や鼻の粘膜が乾燥すると、ウイルスが体内に入りやすくなってしまいます。
潤いを保つことで、感染予防にもつながるのです。

さらに、寒いこの時期は意外に脳梗塞や心筋梗塞が増えるタイミングでもあります。
その原因のひとつが、水分不足によって血液がドロドロになり、血管が詰まりやすくなることです。
肌寒さによって喉の渇きを感じにくくなるうえ、トイレの回数を気にして水分を控える人も少なくありません。

飲むタイミングが重要

大切なのは、一度にたくさん飲むのではなく、1日に20回ほどこまめに水分をとること。
水や白湯など、体にやさしい飲み物を選びましょう。

なお、コーヒーやお酒は利尿作用があるため、かえって脱水を招く恐れがありますので注意が必要です。

やや肌寒い今の時期こそ、「こまめな水分補給」を意識して、元気に過ごしましょう。

今日のテーマは「今の時期から水分補給」でした。

今週の1枚

こちらは、須坂市動物園の名物カンガルー「ハッチ」の石像です。
まるで格闘技のような立ち姿で一躍人気者となったハッチ。
そのユニークなポーズを再現したこの石像は、訪れる人々に彼の存在感を今も伝えています。

背景には自然豊かな山々と園内の様子が広がり、穏やかな雰囲気の中で、ハッチの記憶を静かに語りかけてくれるようでした。