不安定な天気~天気に左右される症状

最近晴れの日が短く、同じ日に快晴と雨が入り混じった天気が続いています。
こういった日は気分も晴れない方が多いのではないでしょうか。

感情的なものの他に天気が悪くなる、今にも降りそうというときに痛みが増したり、古傷が傷んだりする方も見えます。(気分的なものと思われがちですが、海外や日本の天気専門番組では、「天気痛予報」があるそうです。)

この天気に左右されるものの原因に耳が関係しているそうです。
耳には奥に内耳という器官があり、「リンパ液」という液体がたまっています。

このリンパ液の流れる方向や早さで、体の傾きや位置を割り出し人間は動き続けることができると言われています。その内耳の中には「気圧センサー」というものがあり、このセンサーが天気による気圧の変化で興奮すると、リンパ液に流れを与えてしまうそうです。
そうなると、「体に傾きがない」という目からの情報と、「リンパ液が流れている」という耳からの情報が食い違い、脳が混乱してしまうという異常が発生してしまうようなのです。

脳の混乱は体にとって非常にストレスになり、全身の「交感神経」を興奮させ、痛みをつかさどる「痛覚神経」にも刺激を与えてしまいます。神経が刺激されてしまったため、治ったはずの傷が痛んだり、普段弱くなっているところ(頭や首や関節)に痛みが出てしまうそうなのです。

実のところ、この症状は「乗り物酔い」のメカニズムに近いと言われているそうですから、乗り物酔いの対処方法を行えば、もしかしたら軽減されるかもしれません。

天気痛には交感神経(=自律神経)の興奮が関与します。
そのため。普段から自律神経のバランスが悪い方は、余計天気痛も悪化する可能性があります。
また、ストレスも少なからず影響するそうなので、いつ、どんな時に、どんなタイミングで痛くなるかということを把握しておくことで意外と症状が和らぐかもしれません。