テーピングについて

スポーツ現場や病院、整骨院などでテーピングを行うことがありますが、今回はテーピングについて大まかに説明してみたいと思います。

効果について。関節の動きを制限したい方向にだけ制限させるほかに、伸縮テープを使って、動かす方向を助ける、逆に動きをよくするという効果もあります。全く逆の効果ですが、巻く方向や貼る方向によって効果が異なります。治療の自由度が高いため、当院では積極的に行っています。

目的について、大きく3つです。
1つめ、予防です。これはケガをしたことのないところ(一度捻挫したところなどはやり方が変わります。)。例えば足首の捻挫予防(バスケ、ラグビー、サッカーなど)や突き指予防(バレーボールやバスケなど)があります。
2つめ、救急処置や治療です。ケガをした部分の安静を保つために行います。強いケガの場合、腫れていることが多いためケガをした部分を固定します。当院では時に包帯固定やサポーター、コルセットなどほかの固定と併用して行います。
3つめ、再発予防が最後の目的になります。リハビリを行うときや練習前、試合前に再発防止を目的として行います。この3つめの目的が現在も最も多く行われています。

当院では巻き方や貼り方を工夫し、目的に合ったテーピングを行っています。