年が明けてから天候に恵まれた日が続いていますね。
寒さはありますが、雪が少なく快適な冬を感じられています。
この時期は体調を崩しやすいので、どうぞお身体に気を付けて、今週も健やかにお過ごしください
コラム
古岩井整骨院のコラム、本日は「健康習慣は姿勢から」です。
健康習慣を見直すとき、まず注目したいのは「姿勢」です。
現代ではスマートフォンやパソコンの普及により、猫背の人が増えていると言われています。
猫背のまま放置すると、肩こりや腰痛の原因になるだけでなく、内臓を圧迫して呼吸が浅くなり、血流も悪化することで疲れやすい体になってしまいます。
日頃から良い姿勢を意識することが、健康への第一歩といえるでしょう。
膝への負荷も意識して
歩行時の膝への負荷にも注意が必要です。体重が1キロ増えると、膝にはその3倍、つまり3キロもの負荷がかかるとされています。
さらに、O脚が進むと関節への負担が増し、痛みや障害を引き起こすリスクも高まります。
そのため、適切な体重管理が重要です。体重を維持することで、膝や関節の健康を保つことができるでしょう。
健康習慣にはストレッチ
健康習慣の中で取り入れやすいのは「ストレッチ」です。
ストレッチは特別な道具がいらず、短い時間でも行えるため、忙しい生活の中でも実践しやすい方法です。
テレビを見ながら、寝る前、朝の準備の合間など、自分のペースで取り組むことができます。
筋肉をほぐし、柔軟性を高めることで血流が促進され、疲労回復やケガの予防にも役立つはずです。
日々の姿勢を意識し、適切な体重管理やストレッチを取り入れることで、無理なく健康な体を目指しましょう。
些細な習慣が大きな変化をもたらすはずです。
今週の1枚
この写真は、戸隠スキー場から望む雪山の景色を捉えたものです。
中心にそびえる山は美しい三角形の頂を持ち、雪で覆われた斜面が太陽の光を反射して輝いています。
周囲には雪化粧をまとった険しい山々が連なり、冬の荘厳な風景は青空と白い雲が背景に広がり、自然の雄大さを引き立てていました。