温泉の効果を知ること

先週に比べて一気に10度も温度が低くなり、山には雪が降りました。
いよいよ冬になりますね。

11月23日(木・勤労感謝の日) お休み

致します。祝日は半日やっていることが多いのですが、この日はお休みをいただきます。

コラム

古岩井整骨院のコラム、今週は「温泉効果を知る」です。

秋の行楽シーズン、夏の疲れを取りたい人も多いはずです。
温泉はどんなものにも効くというイメージや何度も入る方もいるかもしれません。
温泉療法は正しい知識を知ることが重要です。

温泉以外の影響も知っておく

温泉の化学的な成分だけでなく周囲の気象条件にも影響されるようです。
そのため、泉質だけでなく季節や場所も考慮しましょう。

到着後にいきなり入浴しない

長旅のあとで入浴する場合は休憩してから入ります。
飲酒のあとは身体によくないため、宴会や夕食の前に入浴しておくのがおすすめです。

入浴方法にも工夫を

温泉へ入る前に、かけ湯を行ってから入浴し、身体を温泉に鳴らしましょう。
また、身体を洗ってから入浴するのも衛生的です。

宿泊中の温泉は一度の宿泊で4回まで

温泉は多くても4回にとどめます。
過剰な入浴は湯あたりするので注意しましょう。

湯あたりの症状

  1. 発熱
  2. 寒気
  3. 頭痛
  4. 腹痛
  5. 下痢
  6. めまい
  7. 強い倦怠感
  8. 吐き気や嘔吐

あまりにひどい場合は医療機関の受診をおすすめします。

また、幼児や小学生は、湯あたりを起こしやすいので、むやみに長時間入ることは避けるようにしましょう。
「嘔吐」をおこしてしまった場合は、嘔吐物が喉に詰まってしまう可能性を避けるため、横に寝かせた状態で救急車を呼ぶか、嘔吐がおさまったらすぐに病院に運びます。

今週の1枚

川中島カントリーの落ち葉です。
道が埋まるほど積もっています。