お知らせ

突き指について~すぐ引っ張るのはなぜダメか。

images

整骨院を開いているとよく見かけるケガが突き指です。

この突き指、一部の人や地域の間ではした瞬間に自ら引っ張って治そうとする人がいます。
ボールなどが当たって指が縮んだような錯覚になりとっさに引っ張るのかもしれません。

しかし、だいたいの場合それは危ない行為です。
応急手当のハンドブックや冊子などで禁止はされています。

それはなぜか?

指の関節には骨以外にも腱や靭帯、掌側板(軟骨の薄い板)などの組織があり、引っ張ることで傷めた骨以外の組織を余計傷つけてしまうからです。
もちろん、骨折や脱臼などの場合は例外で場合によっては引っ張ることもあります。でも、多くの突き指はそこまで壊れてしまうことは少ないと思います。

もし、突き指をしてしまったらまず心臓より高く手を上げて、近くに氷などがあればそれで冷やすというのがベストです。とにかく腫れてどうしようもなければ、バケツに氷水を入れてその中に手を入れてしまうという方法もあります。

そうしたうえで病院へ行ってみてはいかがでしょう。

もちろん「整骨院」に来ていただいても問題ありません。
骨折を伴いより高度な医療施設への紹介が必要か、整骨院内の手当てで済むものか適切に判断し、患者さんにとってベストな選択になるよう努力します!

テーピングについて

スポーツ現場や病院、整骨院などでテーピングを行うことがありますが、今回はテーピングについて大まかに説明してみたいと思います。

効果について。関節の動きを制限したい方向にだけ制限させるほかに、伸縮テープを使って、動かす方向を助ける、逆に動きをよくするという効果もあります。全く逆の効果ですが、巻く方向や貼る方向によって効果が異なります。治療の自由度が高いため、当院では積極的に行っています。

目的について、大きく3つです。
1つめ、予防です。これはケガをしたことのないところ(一度捻挫したところなどはやり方が変わります。)。例えば足首の捻挫予防(バスケ、ラグビー、サッカーなど)や突き指予防(バレーボールやバスケなど)があります。
2つめ、救急処置や治療です。ケガをした部分の安静を保つために行います。強いケガの場合、腫れていることが多いためケガをした部分を固定します。当院では時に包帯固定やサポーター、コルセットなどほかの固定と併用して行います。
3つめ、再発予防が最後の目的になります。リハビリを行うときや練習前、試合前に再発防止を目的として行います。この3つめの目的が現在も最も多く行われています。

当院では巻き方や貼り方を工夫し、目的に合ったテーピングを行っています。